パスワード/アカウント有効期限の通知

Eメール経由でエンドユーザーにパスワード/アカウントの有効期限の通知を行います。次のユーザーにパスワード期限の通知を設定できます;

アカウント期限切れ/ パスワードの期限切れが近い通知の設定手順:

システム管理者は、パスワード期限切れが近いユーザーに対し、スケジューラを作成することができます。

パスワード期限切れが近いユーザーへのスケジューラを作成するには、システム管理者はレポートと、ロックアウトユーザーのレポートが作成される時間を予め設定する必要があります。

  1. 「設定」-->「セルフサービス」-->「パスワード期限の通知」を選択します。

  2. 「新規通知の追加」をクリックします。

  3. スケジュールの「スケジュール名」を入力します。

  4. ドメイン、OU、またはグループを選択します。

  5. 「通知タイプ」をドロップダウンボックスから選択します。(「パスワード期限通知」または「アカウント期限通知」)

  6. 通知が送信される媒体を選択します。 メールSMS、もしくはプッシュ通知から選択します。

  7. 「通知頻度」を選択します。

  8. 毎日?- 時間を設定します。

  9. 毎週?-曜日と時間を設定します。

  10. 特定の日 - 複数の日にちを入力できます。

  11. パスワード/アカウント期限切れのユーザーに通知する日にち、曜日を入力します。

  12. メールの「件名」を入力します。

  13. 次にSMS/メール/プッシュ通知の「本文」を入力します。

  14. 「通知時間を設定」をクリックして、メール送信する時間を指定します。

  15. 設定を保存するために、「保存」をクリックします。

パスワード期限の通知を有効化

パスワード期限の通知を送信する際、管理者はメッセージを自由に変更することが可能です。管理者は送信先のユーザー名を「initials」、「displayName」、またはその他の属性に変更できます。

パーセントで囲まれた属性を書き換えることでユーザー名などを変更します。

例; %user%%sn%に書き換えます。

他にも、いくつかの属性を使用することができます。

例;FirstName_LastNameの表示を%initial%_%sn%に変えます。

 

  • プッシュ通知内容(件名 + 本文)のサイズが、185文字を超過しないようう気を付けてください。もし超過してしまう場合、内容は文字制限に収まるよう一部削除されます。英語以外の文字制限については、次の通りです;日本語と中国語は60文字以内、アラビア語とロシア語は95文字以内、スペイン語、ドイツ語、イタリア語は185文字以内、そしてフランス語、スェーデン語、ポーランド語は178文字以内です。

  •  

  • また、SMS通知の内容もSMSサービスプロバイダーで制限している文字数を超えないように気を付けます。

 

「マクロ」リンクをクリックして、LDAP 属性とカスタム属性のリストを表示します。

 

メール本文の中でサポートされている属性

「givenName」、「sn」、「initials」、「displayName」、「userPrincipalName」、「sAMAccountName」、「name」、「mail」、「distinguishedName」

 

詳細設定:

 

スケジューラーを設定した後、パスワード期限通知と送信ステータスレポートについて詳細設定を行います。パスワード/アカウント有効期限の通知ページより、"詳細設定"ボタンをクリックします。

 

通知:

 

レポート:

 
Copyright ? 2011, ZOHO Corp. All Rights Reserved.
ManageEngine