![]() ![]() ![]() |
Eメール経由でエンドユーザーにパスワード/アカウントの有効期限の通知を行います。次のユーザーにパスワード期限の通知を設定できます;
アカウント期限切れ/ パスワードの期限切れが近い通知の設定手順:
システム管理者は、パスワード期限切れが近いユーザーに対し、スケジューラを作成することができます。
パスワード期限切れが近いユーザーへのスケジューラを作成するには、システム管理者はレポートと、ロックアウトユーザーのレポートが作成される時間を予め設定する必要があります。
「設定」-->「セルフサービス」-->「パスワード期限の通知」を選択します。
「新規通知の追加」をクリックします。
スケジュールの「スケジュール名」を入力します。
ドメイン、OU、またはグループを選択します。
「通知タイプ」をドロップダウンボックスから選択します。(「パスワード期限通知」または「アカウント期限通知」)
通知が送信される媒体を選択します。 メール、SMS、もしくはプッシュ通知から選択します。
「通知頻度」を選択します。
毎日?- 時間を設定します。
毎週?-曜日と時間を設定します。
特定の日 - 複数の日にちを入力できます。
パスワード/アカウント期限切れのユーザーに通知する日にち、曜日を入力します。
メールの「件名」を入力します。
次にSMS/メール/プッシュ通知の「本文」を入力します。
「通知時間を設定」をクリックして、メール送信する時間を指定します。
設定を保存するために、「保存」をクリックします。
パスワード期限の通知を有効化
ADSelfService Plusは、登録しているドメインユーザーすべてにパスワードの有効期限が近づいていることをメールで通知することができます。
ADSelfService Plus は、管理者があらかじめ件名、本文を設定したパスワード期限通知を送信します。
パスワード期限の通知を送信する際、管理者はメッセージを自由に変更することが可能です。管理者は送信先のユーザー名を「initials」、「displayName」、またはその他の属性に変更できます。 パーセントで囲まれた属性を書き換えることでユーザー名などを変更します。 例; %user%を%sn%に書き換えます。 他にも、いくつかの属性を使用することができます。 例;FirstName_LastNameの表示を%initial%_%sn%に変えます。 |
|
|
|
「マクロ」リンクをクリックして、LDAP 属性とカスタム属性のリストを表示します。
メール本文の中でサポートされている属性 「givenName」、「sn」、「initials」、「displayName」、「userPrincipalName」、「sAMAccountName」、「name」、「mail」、「distinguishedName」 |
詳細設定:
スケジューラーを設定した後、パスワード期限通知と送信ステータスレポートについて詳細設定を行います。パスワード/アカウント有効期限の通知ページより、"詳細設定"ボタンをクリックします。
 通知:
 
登録ユーザーのみ通知:ADSelfService Plusに登録済みユーザーに対してアカウント期限切れ/パスワードの期限切れが近いと通知が送信されます。
 
無効のユーザーを除外:無効となっているユーザーに対してアカウント期限切れ/パスワードの期限切れが近い通知の送信が停止されます。
 
パスワード期限切れのユーザーを通知します:パスワードの期限が切れたことをユーザーに通知します。
 レポート:
 
ユーザーの上司に送信ステータスレポートをメールで通知:パスワードの期限切れが近いユーザーの上司に送信ステータスレポートをメールで通知します。
 
管理者に送信ステータスレポートをメールで通知: パスワードの期限切れが近いユーザーに送信されたメールの送信ステータを管理者にメールで通知します。
![]() ![]() ![]() |