ネットワーク構成図を自動作成する簡単な方法

監視業務におけるネットワーク構成図の必要性やそれに伴う課題、その課題を解決するネットワーク図を自動作成する簡単な方法などを紹介しています。

監視業務におけるネットワーク構成図の必要性

ITインフラを監視する目的は、安定した運用の維持です。管理者は、ビジネスインパクトの大きい重要なネットワークが万が一停止するようなことがあれば、その復旧に追われます。

その際に、管理者がまず把握したいのはその障害の「影響範囲」です。影響範囲を知ることで、緊急性の判断ができ、報告・連絡・相談などを適切に実施することができるようになります。

その影響範囲を瞬時に把握するためのポイントのひとつがITインフラの「可視化」です。停止した機器がどの範囲に影響をあたえるものなのかをいち早く把握できる環境づくりが必要です。その有無はビジネス損失の大小に大きく影響します。

障害の影響範囲がすぐにわかるレベルでないと意味がない

ひとくちに可視化と言ってもいろいろなレベル、形状があります。例えば、IPアドレスの一覧が、正常なものは緑、停止しているものは赤で示されていれば、それもひとつの可視化です。

そのネットワークを構築した本人であれば、それを見ただけでどこに設置された機器に問題があり、どの範囲に影響が出ているかをすぐに想像することができるかもしれません。しかし、実際は構築の担当者と運用の担当者が異なるケースがほとんどです。運用の現場にはオペレーターが配置され、その担当者はまだまだ経験が浅いということも少なくありません。

このような現場では、より実態に近い可視化が求められます。そこで必要となるのが、ネットワークトポロジー(機器の接続形態)がわかる構成図です。それがあれば停止しているネットワーク機器が、例えば、売上シェアの小さい拠点のワンフロアーに設置されたスイッチなのか、全国の拠点から通信が集まるデータセンターの入り口に設置されたルーターなのかが誰にでもわかるようになります。

ビジネスビュー:ネットワーク構成の視覚化

ネットワーク構成図の書き方

管理のしやすい良いネットワーク構成図を描くには、必要な情報のみを掲載し、余計な情報を含めないことが大切です。必要な情報が何かを見極めるには、そのネットワーク構成図の目的を明確にします。
例えば、ネットワーク構成図を作成する目的を「物理ネットワークの把握」「論理ネットワークの把握」の2つに分けた場合にネットワーク構成図に含めるべき情報の例を挙げます。

物理ネットワークの把握のための構成図

実際のフロアやラック、スイッチ・ルーター等の物理配線や接続ポート、物理サーバー など

論理ネットワークの把握のための構成図

スイッチ・ルーター、物理・仮想サーバー、IPアドレス・サブネット、サーバーのホスト名、サーバーの役割

このように、目的に応じて記載する情報を選択して図を作成することで、わかりやすく管理しやすいネットワーク構成図を作成することが可能です。

なお、ネットワーク構成図を作成する場合、作成や更新の工数に注意する必要があります。
手動で作成する場合には、ネットワーク構成の変更に伴ってネットワーク図の更新作業が発生します。この際に、更新箇所が漏れないように注意します。
監視システムと連動したネットワーク図を作成する場合には、開発が伴う場合もあります。

ネットワーク図の自動作成を簡単に実現するツール

そのため、監視ツールの機能でネットワーク図を作成している管理者も少なくありません。ManageEngineが提供するOpManagerもネットワーク図を自動作成する機能を持つパッケージのネットワーク監視ソフトウェアです。OpManagerの「トポロジーマップ」機能では、ネットワーク機器と描画するネットワークアドレスの範囲を指定するだけでネットワーク図を簡単に作成できます。

誰が見てもわかるNW構成図を自動作成!無料で使えます[機能・監視数 無制限]

ダウンロードはこちら 概要資料はこちら

運用のコツはすべてをひとつのマップに含めようとしないこと

SNMPを活用して描画するトポロジーマップは、L2/L3ネットワークだけでなく、サーバーも描画の対象に含むことができます。しかし、規模の大きなネットワークの場合、すべてを1つに描画しようとすると実用的でないネットワーク図になってしまいます。OpManagerはマップの数に制限がないため描画範囲をネットワーク単位毎に分けることが可能です。

コアとなる主要なネットワーク機器のトポロジーと各拠点単位のサーバーも含んだトポロジーを分けて作成します。

また、OpManagerのトポロジーマップの目的は、その名の通り機器の接続関係を把握することです。例えば、機器のステータスやトラフィックの情報が含まれません。運用現場では障害対応の迅速化を目的に、ネットワーク図にそれらの情報まで求めるケースが少なくありません。OpManagerにはその要件にも応える、より実態に近いわかりやすいネットワーク図を簡単に作成できる「ビジネスビュー」機能があります。トポロジーマップで自動作成したネットワーク図をビジネスビューに変換できます。

簡単!OpManagerで始める ネットワークマップの自動作成

簡単!OpManagerで始める
ネットワークマップの自動作成

\ こんな悩みをお持ちの方におすすめ /
「ネットワーク構成を変更するたびにトポロジーマップを作成するのが面倒」
「ネットワークのどこで、何が起こっているか把握しきれない」

ホワイトペーパー<無料>
  • トポロジーマップクリックしてチェック!

    コアとなるネットワーク機器のIPアドレスとIPアドレス範囲を指定するだけで、トポロジーを自動作成します。マップは定期的に自動更新したり、印刷したりできます

    詳しくこちら

    トポロジーマップ
  • ビジネスビュー クリックしてチェック!

    ニーズに応じて装置をマップ上に配置することができます。位置情報を示す背景画像を変更したり、装置間にリンクを描いたり、ビジネスビューから別のビジネスビューへのショートカットの追加など、柔軟なカスタマイズに対応しています

    詳しくはこちら

    ビジネスビュー

誰が見てもわかるNW構成図を自動作成!無料で使えます[機能・監視数 無制限]

ダウンロードはこちら 概要資料はこちら

 
チャットで今すぐ
ご質問下さい!
 
チャットを開始
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •