いつも安定した仮想サーバーを提供するために Amazon EC2 の稼働状況とパフォーマンスを監視
Amazon Elastic Compute Cloud、いわゆる Amazon EC2は、米 Amazon社が提供するパブリッククラウドサービス 「アマゾン ウェブ サービス (AWS)」 の一つです。 ManageEngine Applications Managerは、Amazon EC2インスタンスを監視し、包括的なパフォーマンス情報を提供します。Amazon EC2プラットフォーム上で稼働する、業務上重要なアプリケーションやサービスがいつでも適切に利用できるよう、支援します。
Applications Managerは、自動的にAmazon EC2インスタンスと付随するAmazon EBSボリュームを検知し、継続的に重要なパフォーマンスを監視します。レポートや一覧表示、アラーム、しきい値の設定、障害管理などの豊富な機能によって、Amazon EC2インスタンスとインスタンス上で実行中のデータベースのパフォーマンスや使用量を可視化します。良好なユーザー体験を維持するのはもちろん、サービスレベル契約を遵守できているかの診断にも役立ちます。
CPU 使用量、ネットワークトラフィック、ディスク I/O 使用量
現在のAmazon EC2インスタンスの可用性と稼働状況を監視します。根本原因解析(RCA) 画面では、障害のトラブルシューティングに活用できます。CPUの使用状況や、ストレージの残量を表示します。
EC2 に添付されているAmazon EBSボリューム情報も提供
Amazon EBSは、非常に信頼性の高いストレージボリュームです。Amazon EC2インスタンスに添付することができます。 Applications Managerは、監視している Amazon EC2 に添付されている Amazon EBSボリュームの重要なパフォーマンスも監視し、メーターで使用状況を図示します。ボリュームトラフィック、待ち時間、ボリューム IO、帯域、処理能力などの情報を把握できます。
パフォーマンスレポート
レポートを作成できます。 Amazon EC2 インスタンス全体のパフォーマンス解析に適しているため、キャパシティプランニングに役立ちます。
Applications ManagerのAmazon EC2監視機能の活用メリット
- Amazon EC2 のパフォーマンス情報を詳細に把握できるため、迅速にトラブルシューティングを行うことができます。エンドユーザーに影響がおよぶ前に、パフォーマンス障害を解決します。
- ITサービスの需要やサービスレベルの状況から、システムリソースの処理能力や数量などを見積もり、最適なシステム構成を計画できます。データに基づいて、 Amazon EC2の利用範囲を決定できます。
- 物理、仮想化、クラウド上のインフラ環境を、単一のコンソールでまとめて監視できます。
- 自社内に設置されたデータセンターと同間隔で、Amazon EC2プラットフォーム上にホスティングされたアプリケーションを監視できます。
- エージェントを使用しないため、セットアップと管理にかかる時間を削減します。
※Amazon EC2監視機能は、Applications Managerのアドオンとして利用できる機能です。