NetFlow Analyzer ナレッジベース

【NFA+APM連携】監視サービスのトラフィックを可視化


本ナレッジでは、NetFlow Analyzer(ビルド12.5.221以上)とManageEngine Applications Manager(ビルド15512以上)の連携活用方法についてご紹介します。

 

目次

 

概要

Applications Managerで監視しているサービスを、NetFlow Analyzer上のマッピング条件(IPアドレスとポートの組み合わせ)として連携します。
NetFlow Analyzerは、マッピング条件に該当するトラフィックを集計し、該当アプリケーションに関連するトラフィック量を可視化します。

 

Applications Managerでは、トラフィック監視をすることができません。
監視しているサービスにおいて、パフォーマンス低下がトラフィックに起因する場合、NetFlow Analyzerを連携することでトラフィックの詳細情報も監視が可能になります。

また、監視対象の各サービスごとのトラフィック量をApplications Managerのダッシュボードに表示することも可能です。

 

なお、NetFlow Analyzerは監視対象インターフェースを通過するサービス(アプリケーション)トラフィックのみを可視化します。
監視していないインターフェースを通過するサービストラフィックはNetFlow Analyzerに表示されないので、ご注意ください。

 

連携方法

Applications Managerの監視サービスをNetFlow Analyzerのマッピング情報に連携
  1. Applications Managerにログインします。
  2. [設定]→「ポータルとの連携」配下の[REST API]→[こちらをクリックAPIキーを表示]をクリックします。
  3. APIキーをコピーします。
  4. NetFlow Analyzerにログインします。
  5. [設定]→[一般設定]→[サードパーティ製品の統合]に移動します。
  6. 項目「Applications Manager」の[+設定する]をクリックします。
  7. Applications ManagerインストールサーバーのIPアドレスとポート番号を入力します。
  8. 手順3.でコピーしたAPIキーを入力します。
  9. [DNS名の取得]をチェックします。
    ※取得するサービス名に対してDNSで名前解決します。
  10. [24時間に1度、Applications Managerから情報を取得]をチェックします。
  11. プライバシーポリシーに同意の上、[保存のクリックにより、お客さまはManageEngineのプライバシーポリシーに同意したものとみなされます]をチェックします。
  12. [保存]をクリックします。
    [設定]→[フロー解析]→[マッピング]→[サービス]でApplications Managerから取得(連携)したサービス情報を確認できます。

 

NetFlow Analyzerのサービストラフィック情報をApplications Managerのダッシュボードに連携
  1. NetFlow Analyzerにログインします。
  2. [ダッシュボード]→[アプリケーション]→[サービス]→[ウィジェットの埋め込み]をクリックします。
  3. 表示される埋め込み用URLの内、「src=」直後のシングルクオーテーション(')で囲われたurlをコピーします。
  4. Applications Managerにログインします。
  5. [ホーム]をクリックし、任意のダッシュボードを表示します。
  6. 画面右上の[アクション]をクリックします。
  7. [+ウィジェット追加]をクリックします。
  8. 「ユーティリティウィジェット」配下の[Webページ埋め込み]をチェックし、[追加]をクリックします。
  9. 追加されたウィジェットの編集(ペン)アイコンをクリックします。
  10. ウィジェット名や説明を任意に入力し、「Webページに関するURL」に手順3で取得したURLを入力します。
  11. [設定の保存]をクリックします。

 

活用方法

Applications Managerから連携したサービスのトラフィック情報をNetFlow Analyzer上で確認する方法を紹介します。
本トラフィック情報を確認することでパフォーマンス低下に起因するトラフィックの発生原因を特定し、定量的な根拠を把握いただくことが可能です。

  1. [インベントリ]→[サービス]に移動します。
  2. Applications Managerと連携して追加したサービス名をクリックします。
  3. [インターフェース]タブをクリックします。
  4. 該当サービストラフィックの発生インターフェースを確認し、レコード表示の特定インターフェース名をクリックします。
    ※インベントリ配下の該当インターフェース画面に移動します。
  5. 表示させたいインターフェース内のトラフィック方向を[受信/送信]ラジオボタンから選択します。
    ※デフォルトは[受信]情報が表示されます。
  6. [アプリケーション]タブに移動し、レコード表示の特定アプリケーション(サービス)名をクリックします。
  7. 名前解決について事前に設定している場合、画面右上の[リゾルブIP]を有効化します。
  8. 表示情報から、該当サービストラフィックの発生原因を特定いただき、定量的な根拠を把握いただけます。

 

営業窓口

Applications Managerの価格はこちらからご確認いただけます。
ご不明点がございましたら、お問い合わせ窓口までお気軽にご連絡ください。