ネットワーク可視化を簡単に実現する方法

サーバー・ネットワーク統合監視

ネットワーク可視化とは?

物理的にも広範囲になることの多いネットワークの性質上、ネットワーク全体の状態を工夫することなく手元で確認することはできません。ネットワーク可視化とは、ネットワークの状態を手元で確認できる環境をつくることです。

また、ネットワーク管理者のミッションは、障害発生時の迅速な復旧です。そのため、ネットワークを可視化した結果、障害対応が迅速化されなくては意味がありません。可視化のゴールは、障害対応の迅速化です。

障害対応を迅速化するためには、問題の個所と影響範囲をリアルタイムに把握できる必要があります。つまり、可視化は監視の延長で実施される必要があります

可視化に欠かせない「構成」「状態」「統計」情報

問題の個所と影響範囲をリアルタイムに把握するためには、例えば、ネットワークの構成(トポロジー)が可視化できている、そのネットワーク上の機器や接続の状態が色などで表示されているのが理想です。もちろん、メールなどによる通知も不可欠でしょう。

問題を把握した管理者は復旧に向けた調査を実施します。そこで必要になるのが、ネットワーク上の機器や接続に関するさまざまな監視項目の統計情報です。いつから異常な状況になっているのかを把握します。機器や接続の状態、設置個所がひとめでわかるネットワーク構成図から問題のある機器のリソースの統計情報にドリルダウンできる環境が理想でしょう。

しかし「作成の工数」と「最新状態の維持」が課題

理想を述べるのは簡単です。監視システムと連携したネットワーク構成図が必要ということはわかってもそれを得るためには多くの課題をクリアしなくてはいけません。中でも代表的な課題が「作成の工数」と「最新状態の維持」です。

一般的に、監視システムの一機能として実現するネットワーク可視化には開発が伴います。また、運用に乗った監視のためのネットワーク構成図も、例えば、拠点が増えて監視する機器が増えれば追加の開発が発生します。しかし、当初構築した開発者が更新が必要になったタイミングにいるとは限りません。

監視システムと連携したネットワーク構成図を作成し、それを価値のあるものとして長く運用するためには、誰にでも簡単に作成・更新できるものとなっていることが必要不可欠です。

ネットワーク可視化を簡単に実現するツール

そのため、監視をパッケージソフトウェアで実現し、その機能でネットワークを可視化している管理者は少なくありません。ManageEngineが提供するOpManagerもネットワークの可視化を得意とする監視ツールのひとつです。

無料で使えます[機能・監視数 無制限]

ダウンロードはこちら 概要資料はこちら

OpManagerの豊富な可視化機能を活用することで、誰でも簡単に、どこにある、どんな機器や接続状態に、いつから異常があるのかを把握できるようになります。OpManagerが提供する可視化機能は主に次の6つです。

ダッシュボード

ダッシュボードは、すぐに対応が必要なアラートやイベントの一覧を表示するウィジェット、ネットワーク図のウィジェットなど、あらゆるウィジェットを組み合わせた監視画面です。追加や表示項目の変更など、自由にカスタマイズできます。

※詳細は、「ダッシュボード」機能ページを参照してください。

ダッシュボード

ダッシュボード

ビジネスビュー

ネットワーク構成の可視化には、OpManagerのビジネスビューが役立ちます。ネットワーク構成を可視化する ドラッグアンドドロップの簡単な操作でお客様環境にあわせたネットワーク図を作成できることが大きな特徴です。

※詳細は、ネットワークを構成図で見える化する「ビジネスビュー」機能ページを参照してください。

ビジネスビュー

ビジネスビュー

3Dラックビュー

仮想空間上にサーバーラックを設置し、仮想サーバーの構成を3D表示する機能です。グラフィッククオリティの高い監視画面を使ってネットワークを監視できます。

※詳細は、データセンター管理ツールとしても最適な「3Dラックビュー」機能ページを参照してください。

レポート

3Dラックビュー

レポート

OpManagerでは、サーバーやネットワーク装置の可用性や応答時間、CPU/メモリー/ディスク使用率などのパフォーマンス監視項目、アラート一覧、受信したSyslog一覧、Windowsイベントログ一覧、仮想環境のパフォーマンスレポートなど、多種多様なレポート100種超を標準で利用できます。 また、新規にカスタムレポートを作成できます。

※詳細は、ネットワークパフォーマンスの監視結果を可視化する「レポート」機能ページを参照してください。

レポート

レポート

トポロジーマップ

ネットワークのL2/L3トポロジーマップを自動で作成できます。WANに発生する障害の迅速な解決を支援します。現在、Cisco 社製の機器のみ対応しています。

※詳細は、ネットワーク図を自動作成する「トポロジーマップ」機能ページを参照してください。

ネットワークのトポロジーマップ

ネットワークのトポロジーマップ

ヒートマップ

1つの画面上に全ての機器の死活情報を表示します。

ヒートマップ

ヒートマップ

関連機能

  • ネットワーク監視
    ネットワーク監視を効率化するツールの概要について紹介しています。
  • サーバー監視
    サーバー監視で見るべき項目や効率化するツールの概要を紹介しています。
  • アラート・通知機能
    ネットワークの障害管理を簡単に実現する方法を紹介しています。

無料で使えます[機能・監視数 無制限]

ダウンロードはこちら 概要資料はこちら