仮想化環境監視のデフォルト監視項目一覧
作成日:2015年10月8日 | 更新日:2022年2月18日
概要
仮想化環境監視のデフォルト監視項目を紹介いたします。
解説
仮想化環境監視のデフォルト監視項目は以下のとおりです。
・ホスト
CPU (使用 / 待ち / 準備済み)
ディスクレポート (読み込み / 書き込み / 使用量)
メモリ (書き込み / シェア / 使用率)
ネットワーク (受信 / 送信 / 使用量)
データストア(読み込み / 書き込み / 読み込み待ち時間 / 書き込み待ち時間)
・トップ ホスト
CPU使用率
ディスクI/O使用量
メモリ使用率
ネットワーク使用量
スワップ使用量
使用ディスク領域
・VM(ゲストOS)
CPU (使用 / 待ち / 準備済み)
ディスク (読み込み / 書き込み / 使用量)
メモリ (書き込み / シェア / 使用率)
ネットワーク(受信 / 送信 / 使用量)
データストア (読み込み / 書き込み / 読み込み待ち時間 / 書き込み待ち時間)
・トップ VM(ゲストOS)
CPU使用率
ディスクI/O使用量
メモリ使用率
ネットワーク使用量
準備済みCPU
スワップ使用量
・その他
トップデータストア読み込み待ち時間
トップデータストア書き込み待ち時間
データストアとVM
・仮想環境の識別情報が読み込めた場合
上記の仮想化環境の監視項目のほかに、識別情報に基づいて装置テンプレートが適用されます。
例:WindowServer2012R2をインストールしたゲストをホストからディスカバリーした場合、上記監視項目のほか、WindowServer2012R2の装置テンプレートが適用されます。
その他の参考情報は次のとおりです。
・VMware ESXi監視はVMware APIを用いて監視します。
・Hyper-V監視はWMIを用いて監視します。
※VMware ESXi環境とHyper-V環境で取得できる監視項目に一部違いがあります
【対応リリース】 x.x
★-----------------------------------------------------------------------------★
OpManager 製品紹介ページはこちら ↓
https://www.manageengine.jp/products/OpManager/
★-----------------------------------------------------------------------------★