UPSカテゴリの装置のステータスが実際のステータスと異なる
2021年12月14日
該当ビルド 12.5.334以前 ビルド番号の確認方法はこちらを参照ください。 不具合内容 UPSカテゴリの装置のステータスが実際のステータスと異なり表示される。 回避策 回避策は下記のとおりです。 <手順> 対象のUP… [続きを読む]
2021年12月14日
該当ビルド 12.5.334以前 ビルド番号の確認方法はこちらを参照ください。 不具合内容 UPSカテゴリの装置のステータスが実際のステータスと異なり表示される。 回避策 回避策は下記のとおりです。 <手順> 対象のUP… [続きを読む]
2021年12月14日
該当ビルド 12.5.221と12.5.334 ビルド番号の確認方法はこちらを参照ください。 不具合内容 カスタムレポート作成時、UPSカテゴリの装置がレポートに表示されない。 回避策 回避策は下記のとおりです。 <手順… [続きを読む]
2021年10月6日
本不具合は、ビルド12.5.476にて修正されました。 最新版へのアップグレード方法はこちら 不具合詳細 ログファイル監視用のエージェントを監視対象の装置に導入している場合、ログ監視のアラートが発生しない 不具合対象ビル… [続きを読む]
2021年8月26日
概要 OpManagerの画面右上のベルマークから製品への通知を確認すると、"APNSは〇日後に期限切れになります"または ”APNSの有効期限が切れました”という通知が表示される場合があります。 この通知(以下、期限切… [続きを読む]
2021年6月11日
概要 OpManagerの各ビルドと連携できるServiceDesk Plusのビルドについてご説明します。 詳細 OpManagerとServiceDesk Plusを連携する場合、ご利用のOpManagerのビルドに… [続きを読む]
2021年6月8日
該当ビルド 12.5.221以降 不具合内容 [設定]->[ディスカバリー]->[インターフェースディスカバリ]からインターフェースをディスカバリーする際、 装置条件で日本語でカテゴリを指定すると、条件に合致… [続きを読む]
2021年4月6日
概要 Netflow AnalyzerやNetwork Configuration Managerなどのオプション機能の監視対象として装置を登録している場合、 OpManagerのインベントリに上記対象装置が非管理(監視… [続きを読む]
2020年12月8日
対象ビルド 12.150、12.5.151および12.5.221 対処法 こちらのナレッジを参考に、最新版ビルドへのアップグレードをお願いいたします。 アップグレード以外の回避策 以下の手順を実施し、修正パッチの適用をお… [続きを読む]
2020年10月30日
概要 CSVファイルを用いたディスカバリー及びカスタムフィールドのインポートについて、 各ビルドでサポートしている文字エンコード及び不具合情報を記載します。 サポートする文字エンコードと不具合の詳細 各機能でサポートする… [続きを読む]
2020年8月24日
対象 ・OpManager及び、Network Configuration Managerをご利用のお客様(対象ビルド番号:12.4.196から12.5.141) 詳細 以下の不具合を確認しております。 コンフィグ管理オ… [続きを読む]