インターフェース監視のしきい値の設定について
作成日:2015年3月23日 | 更新日:2022年6月27日
要望
監視装置を登録した時に適用されるインターフェース監視のしきい値はどこで設定できるか知りたい。
また、監視装置のインターフェース個別のしきい値を確認・編集する手順について知りたい。
解説
監視装置を登録した時に設定されるインターフェース毎の監視設定のしきい値は、インターフェーステンプレートに登録されている値です。
インターフェーステンプレートの確認方法は以下の通りです。
ビルド12.2以降
[設定] -> [インターフェーステンプレート] -> [インターフェースタイプ]を表示します。表示されている項目がインターフェーステンプレートの一覧です。
インターフェーステンプレート名をクリックし、しきい値の編集ウィンドウを表示して設定を確認/編集します。
またインターフェース個別のしきい値の確認/編集方法は以下の通りです。
- [インベントリ] -> [インターフェース]を開きます。
- 編集を行いたいインターフェース名をクリックし、インターフェースの概要ページを開きます。
- 画面右上[三] -> [しきい値設定]を開きます。
- 各設定項目を確認/編集します。
ビルド11.6以前
[管理]タブ - [インターフェーステンプレート] - 「共通インターフェースタイプ」、または「すべてのインターフェースタイプ」の画面が表示されます。表示されている項目が現在のインターフェーステンプレートの一覧です。
【対応リリース】 x.x
★—————————————————————————–★
OpManager 製品紹介ページはこちら ↓
https://www.manageengine.jp/products/OpManager/
★—————————————————————————–★