年間ライセンス期限切れ時の動作について
作成日:2020年8月27日 | 更新日:2024年8月14日
確認ビルド: Patch Manager Plus 11.2.2300.30
【質問】
年間ライセンスの期限が切れた場合の製品の振る舞いについて教えてください。
【回答】
現在保守サポート中のバージョンについて、「年間ライセンス」形態のライセンス期限が切れた場合の製品の振る舞い、および復旧方法は以下の通りです。
振る舞い
年間ライセンスの期間が終了した場合や、評価版の評価期間が終了した際の振る舞いは次の通りです。
復旧方法について、すでにライセンスをお持ちの場合、ライセンスを適用いただければ復旧します(ライセンスをお持ちでない場合は製品を操作せず、ライセンス担当へお問い合わせください)。
以下のいずれかを選択してください。
- ライセンスの適用 : すでにライセンスをお持ちの場合、こちらを選択してアップロードします。
- お見積り :
※コンソール画面上から選択するとグローバル本社(英語)へのお申し込みとなり、日本語でのサポートはございません。
日本語サポートをご希望の場合や、日本円建てでの決済をご希望の場合、日本法人(ゾーホージャパン)からのご購入をお勧めいたします。コンソール画面上からお申込みいただくことができないため、お手数ですが営業担当までお問い合わせください。 - 無料版の利用へ切り替え : 特にライセンスを購入せず、仕様を継続する場合はこちらを選択します。なお、無料版には制限があるため、無料版において管理を継続するコンピューターやユーザーを選択します。
(こちらの画面はPatch Manager Plusと共通の仕様をもつEndpoint Centralのスクリーンショットです)
ライセンスの適用
既にライセンスが切れている場合、ライセンスの適用をクリックすると、ライセンスアップロード画面が表示されます。ご購入後のライセンスファイルをアップロードします。ライセンスの適用手順はライセンスの適用をご覧ください。
お見積り(ビルドによっては「購入」)
お見積り
製品版のご購入を検討されている場合、詳細はライセンスのご購入をご覧ください。なお、画面上に表示されるメールアドレス等はグローバル本社の担当宛であるため、日本法人の営業担当へお問い合わせをお願いいたします。
またライセンスに関するお問い合わせにつきましても、製品画面からではなく、日本法人の営業担当へ直接お問い合わせをお願いいたします。
コンソール画面上からはグローバル本社への申込となり、日本語の対応ができない場合がございます。
無料版
無料版を選択した場合、無料版に移行します。
登録済みのエンドポイント数/サーバー数が無料版の上限である25台を超えている場合、今後も継続して管理する端末を一覧から選択します。選択していないPCは管理対象から削除されます。
復旧方法
ライセンス有効期間内の場合、Administrator権限のあるユーザーでコンソール画面にログイン後、右上にある「ライセンス」から新規ライセンスを適用します。
既にライセンスが切れている場合、「ライセンスの適用」をクリック後、ライセンスファイルをアップロードします。
契約更新の流れにつきましては、こちらをご覧ください。
通常ライセンスの場合の対応
通常ライセンスをご利用の場合、ライセンス期限切れ後もそのままご利用いただけます。ただし保守サポートご契約終了後は当社へのお問い合わせができないほか、アップグレードができません。
保守サポートご契約期間中にライセンス切れを確認した場合はAMSライセンスの発行をご依頼ください。