過去に生成されたイベントログを取り込む
2019年7月11日
ADAudit Plusのインポート機能を使用することで、過去に生成されたイベントログを取り込むことが可能です。 本ナレッジベースは、ビルド6000を元に作成しています。 インポート方法 1.[管理] - [Evt/E… [続きを読む]
2019年7月11日
ADAudit Plusのインポート機能を使用することで、過去に生成されたイベントログを取り込むことが可能です。 本ナレッジベースは、ビルド6000を元に作成しています。 インポート方法 1.[管理] - [Evt/E… [続きを読む]
2019年6月10日
ADAudit Plusのサービス起動アカウントを確認・変更する方法について、以下にご案内します。 コントロールパネル > 管理ツール > サービスを起動します。 ADAudit Plusのサービス名を右クリ… [続きを読む]
2019年3月7日
本ナレッジベースはビルド6000を元に作成しています。 ADAudit Plusのレポートの1つ、ユーザーアテンダンスレポートについてご紹介します。 ※メンバーサーバー、ワークステーションを対象としたユーザーアテンダンス… [続きを読む]
2018年8月27日
ADAudit Plusのレポートは、各レポートにより表示期間が異なりますが、各レポートのデフォルトの表示期間を変更するには、期間のプルダウンメニューより変更後に設定するレポート表示期間上をマウスオーバーし、[ピン]マー… [続きを読む]
2018年7月6日
本手順はトラブルシューティングの手順となります。postgres.exeをタスクマネージャーより強制終了させた後に実行していただく手順となります。 データベースのみ起動する手順 1. java.exe、postgres… [続きを読む]
2018年4月25日
[対象ビルド] 5021 ~ 5050 ビルド5021より、ADAudit PlusではADFS(Active Directory Federation Services)監査に対応しておりますが、対象とな… [続きを読む]
2018年2月7日
■ 対象ビルド:5031 以降 ビルド5031より、ADAudit Plusが収集したデータを、外部サーバーへ転送する機能が追加されました。 以下では、データの転送を有効化する方法と対象カテゴリについてご案内します。 -… [続きを読む]
2017年12月21日
ADAudit Plusのデータベースを、PostgreSQLからMSSQLに変更するための手順についてご案内します。 既に稼働中であるADAudit Plusのデータベースを変更する場合は、バックアップとして、必ずイン… [続きを読む]
2017年11月16日
ビルド5031以降ではAD LDSの監査に対応しています。以下では、AD LDS監査のために必要なSACLの設定手順についてご案内します。 ≪手順≫ 1.管理者権限にてコマンドプロンプトを起動し、次のコマン… [続きを読む]
2017年9月1日
Audit Plusでは、複数のドメインを登録することが可能であり、本製品ではインストールしたサーバーが所属するドメイン以外を「リモートドメイン」と総称しています。なお、監査ポリシーの設定において、ADAudit Plu… [続きを読む]