Endpoint Central Cloud ナレッジベース

ブラウザー管理機能


この記事ではブラウザー管理機能について説明します。この機能はユーザーの使用するブラウザーのセキュリティ項目を一元管理することができます。

ブラウザー管理機能を利用可能なエディション
  • Security Edition
  • 評価版

各エディションの比較はこちらをご確認ください。

管理対象のOS
  • Windows
  • macOS
管理可能なブラウザー
  • Google Chrome
  • Microsoft Edge
  • Firefox
  • その他Chromiumベースのブラウザー(Brave、Yandex、Vivaldiなど)
主な機能
  • 未承認ブラウザーの使用制限
    使用可能なブラウザーを制限し、攻撃のリスクを一括で管理します。
    • 指定したブラウザーの使用を制限
    • 指定されたブラウザーをPCにサイレントインストール

  • 拡張機能とアドオンの管理
    ブラウザー拡張機能/アドオンが、社内のコンプライアンスに違反しないように適切に管理します。
    • ブラウザー拡張機能を無効化
    • 承認された拡張機能をブラウザーにサイレントインストール

  • ウェブサイトにアクセスできるブラウザーの機能制限
    ブラウザー使用時の詳細を設定し、機密情報へのアクセスを安全に行います。
    • 特定のウェブサイトへのアクセス制限
    • アドレスバー/ツールバー/メニューなどのブラウザー機能のブロック
    • ブラウザー設定の変更の制限
    • ブラウザーをフルスクリーンで表示
    • Javaセキュリティ設定の詳細な制御

  • ブラウザーのリダイレクト
    特定のウェブページにアクセスする際に自動的に使用するブラウザーを変更する設定です。これにより特定のブラウザーでのみ動作するウェブページでも、ユーザーがブラウザーを意識せずにスムーズにアクセスできるようになります。
    • 信頼できないウェブサイトへのアクセスの隔離(Windows Enterprise/Pro/Educationで使用可能)
      悪意のあるコンテンツが企業ネットワークに影響を与えることを防ぐために、ウェブページを仮想環境で読み込みます。