アラートフォーマットメッセージの設定例
作成日:2022年7月8日 | 更新日:2022年7月8日
本ナレッジでは、アラートプロファイル作成時に設定できる「アラートフォーマットメッセージ」の設定例を紹介します。
アラートフォーマットメッセージを設定することで、必要な情報を素早く確認できます。
アラートプロファイル作成方法の詳細はこちらのページをご参照ください。
設定例1: リモートデスクトップ(RDP)ログイン
設定例2: Windowsログオン失敗
設定例1: リモートデスクトップ(RDP)ログイン
アラート内容
リモートデスクトップ(RDP)ログイン
確認できる情報
- 接続先デバイス
- 接続元デバイス
- ログインユーザー
アラートフォーマットメッセージ例
%REMOTEIP% から %DISPLAY_NAME% へのRDP接続が発生しました。ログインユーザーは %USERNAME% です。
アラートメッセージ表示例
アラートプロファイル(.xml)
こちらより、弊社環境で作成したアラートプロファイルをダウンロードしていただけます。
アラートプロファイルのインポート手順はこちらのページ(アラートプロファイルをインポートする手順)をご参照ください。
設定例2: Windowsログオン失敗
アラート内容
Windowsログオン失敗
確認できる内容
- 接続先デバイス
- 接続元デバイス
- ログイン試行ユーザー
- ログイン失敗理由
アラートフォーマットメッセージ例
%REMOTEIP% から %DISPLAY_NAME% へのログインが失敗しました。ログイン試行ユーザーは %USERNAME% です。失敗理由は %FAILUREREASON% です。
アラートメッセージ表示例
アラートプロファイル(.xml)
こちらより、弊社環境で作成したアラートプロファイルをダウンロードしていただけます。
アラートプロファイルのインポート手順はこちらのページ(アラートプロファイルをインポートする手順)をご参照ください。
以上です。