アーカイブデータの保存先パス変更手順
2022年9月16日
本ナレッジでは、アーカイブデータの保存先パスをデフォルトパスから変更する手順を説明します。 確認ビルド: 12235 注意事項 1. アーカイブデータの保存先パスを変更する場合は、変更後の保存先パスをアンチウイルスソフト… [続きを読む]
2022年9月16日
本ナレッジでは、アーカイブデータの保存先パスをデフォルトパスから変更する手順を説明します。 確認ビルド: 12235 注意事項 1. アーカイブデータの保存先パスを変更する場合は、変更後の保存先パスをアンチウイルスソフト… [続きを読む]
2017年9月4日
確認ビルド:12241 EventLog Analyzerはデータを以下の3か所に保存します。 1. データベース EventLog Analyzerの設定情報や管理デバイス情報を保存します。 EventLog Anal… [続きを読む]
2017年2月17日
■ 対象OS Linux ■ 対象ビルド 11025 ■ 事象 アーカイブタブからアーカイブファイルの一覧を表示しようとすると、以下のようなエラーが表示され、データが表示できない不具合がございます。 &nb… [続きを読む]
2016年5月2日
ビルド9000/9001において、アーカイブインターバルをn日間としている場合アプリケーションログがアーカイブのインターバルと重なった際に空となってしまう不具合があります。 本問題を修正するには、本ナレッジ内の修正パッチ… [続きを読む]
2016年4月25日
本ナレッジベースは、ビルド12040を元に作成しています。 EventLog Analyzerでは以下の手順により、過去にアーカイブ化したログファイルを再取り込みすることが可能です。 1.専用の画面からアーカイブデータを… [続きを読む]
EventLog Analyzerによって処理されるログファイルは定期的にアーカイブ化され、内部監査、法監査、コンプライアンス監査に使用することが出来ます。アーカイブの間隔と保持期間は変更可能であり、アーカイブ ファイル… [続きを読む]
2010年10月11日
EventLog Analyzer アプリケーション・サービスの再起動間隔が、アーカイブの実行間隔(ZIPファイルの生成)よりも短い場合、アーカイブによるZIPファイルが生成されません。 (再起動により、アーカイブスケジ… [続きを読む]