Endpoint Central
ServiceDesk Plusと連携できるEndpoint Centralのビルドについて
概要 ServiceDesk Plusの各ビルドと連携できる(互換性のある)Endpoint Centralのビルドについてご案内します。 Desktop Centralの名称は2023年3月よりEndpoint Centralへ変更されました。 現在のServiceDesk Plus日本語版の最新ビルドは「14820」です。各ビルドのサポート終了日(EOL)はこちらをご覧ください。 現在のEndpoint Central日本語版の最新ビルド番号、および日本語対応の各ビルドのサポート終了日(EOL)はこちらをご確認ください。 [続きを読む]
【FAQ】資産管理におけるServiceDesk Plus - Endpoint Central連携
概要 本ページではServiceDesk PlusとEndpoint Centralの連携に関して、よくあるご質問をまとめています。 ServiceD… [続きを読む]
ServiceDesk PlusとEndpoint Centralの連携方法
ServiceDesk Plusバージョン11.3 以降において、資産管理目的でエージェントスキャンを実行する場合、Endpoint Centralと… [続きを読む]
Endpoint Centralのまとめナレッジ
ServiceDesk Plusバージョン11.3でEndpoint Centralと連携する際に確認する必要のある重要な情報をまとめています。 De… [続きを読む]
資産管理における仕様変更
本ナレッジは、ServiceDesk Plusバージョン11.3における資産管理における重要な仕様変更について記載しています。 アップグレード前に、必… [続きを読む]
ビルド13008へアップグレードする際に表示されるアラートについて
ビルド13008へアップグレードする際、以下の案内が表示される場合があります。 以下を確認後、アップグレードを続行する場合は、「はい」および「OK」を… [続きを読む]
ビルド11312へアップグレードする際に表示されるアラートについて
ビルド11312にアップグレードする際、以下の案内が表示される場合があります。 以下の概要を確認後、アップグレードを続行する場合は、「はい」および「O… [続きを読む]
Amazon Linux 1、2の資産管理について
質問 Amazon Linux 1、2をServiceDesk Plusで管理できますか? 回答 Amazon Linux 1、2をServiceDe… [続きを読む]