ServiceDesk Plus オンプレミス版 ナレッジベース

運用保守

baloon【技術サポート】過去にリリースしたビルド用インストーラー/サービスパックの提供終了のお知らせ

概要 弊社グローバルのポリシーに伴い、ServiceDesk Plus オンプレミス版につきまして、 過去にリリースしているビルドのインストーラー/サービスパックの提供を終了いたしました。 現時点(2024年9月時点)で提供終了したビルド 現在、以下の提供をグローバルで終了いたしました。 バージョン11.0(ビルド11000)以下のすべてのインストーラー(.exe/.binファイル) バージョン11.0(ビルド11000)以下のアップグレードに必須ではないサービスパック(.ppmファイル) 提供終了に伴うアップグレードへの影響 最新ビルドまでのアップグレードに必須のサービスパック※1は、引き続きManageEngine Communityより利用可能です。 提供を終了した日本でリリースされているビルドの内、 アップグレードに必須でないビルドのサービスパックはご利用/提供できません。 そのため、現在提供可能なビルドまで、最短でのアップグレードが必要となります。 上記記載のバージョン以前のビルドからアップグレードをご検討されている場合、 アップグレードに失敗した際、「アップグレード前のインストーラーとバックアップを用いた切り戻し」が不可能となります。 そのため、切り戻しを実施する際は、事前に必ずスナップショットなどを取得してください。 アップグレードの失敗について技術サポート※2へお問い合わせされる際は、 障害原因の調査に必要となる情報を消さないよう、切り戻し前に以下の情報を必ずご取得ください。 ・アップグレード時に発生したエラー画面のスクリーンショット ・<インストールディレクトリ>\ManageEngine\ServiceDesk配下の「logs」フォルダーすべて アップグレードでエラーが発生した際の弊社技術サポートは引き続き実施いたします※3。 ただし、古いビルドにおける障害により現在は原因究明が困難となっているケースや、 原因調査に多大な時間を要することが見込まれるような場合など、アップグレードの実施が現実的に困難と思われる場合には、 新規構築をご案内することがございます。あらかじめご承知おきください。 注釈 ※1  「最新ビルドまでのアップグレードに必須のサービスパック」とは、グローバル本社「Migration Sequence - ServiceDesk Plus」に記載されているビルドのうち、ビルド7000以上のサービスパック(.ppmファイル)です。ビルド7000未満のサービスパックは、グローバル本社でもご利用いただけません。 ※2  「技術サポートへお問い合わせ」を事前にご覧ください。 ※3  提供を終了したビルドを含め、「サポート終了(EOL)」となったビルドは、アップグレードに伴う調査以外の 確認を必要とする仕様の回答や、不具合の調査を実施することができかねます。 そのため、常に最新のビルドをご利用いただくことを推奨しております。 ・日本語版最新ビルドへのアップグレード手順につきましては、こちらをご覧ください。 ・サポート終了(EOL)につきましては、こちらをご覧ください。 [続きを読む]


baloonServiceDesk Plusと連携できるEndpoint Centralのビルドについて

概要 ServiceDesk Plusの各ビルドと連携できる(互換性のある)Endpoint Centralのビルドについてご案内します。 Desktop Centralの名称は2023年3月よりEndpoint Centralへ変更されました。 現在のServiceDesk Plus日本語版の最新ビルドは「14820」です。各ビルドのサポート終了日(EOL)はこちらをご覧ください。 現在のEndpoint Central日本語版の最新ビルド番号、および日本語対応の各ビルドのサポート終了日(EOL)はこちらをご確認ください。 詳細 ServiceDesk PlusとEndpoint Centralを連携する場合、ご利用のServiceDesk Plusのビルドに対応するEndpoint Centralのビルドを利用する必要がございます。 対応していないビルド間でServiceDesk PlusとEndpoint Centralを連携した場合、エージェントの管理や資産のスキャン、資産情報の同期等に不具合が生じる可能性がございます。 ServiceDesk Plusで資産管理をする場合、ビルド11312以降においてはEndpoint Centralと連携する必要があります。資産管理における仕様変更は「資産管理における仕様変更」をご覧ください。 ServiceDesk PlusとEndpoint Centralを連携してご利用の場合、Endpoint Centralを適宜ServiceDesk Plusと互換性のあるビルドにアップグレードする必要があります。これはServiceDesk Plusと連携させたEndpoint Central無料版の場合も同様です。 ServiceDesk PlusおよびEndpoint Centralの各ビルド間の対応は以下の通りです。 ServiceDesk Plusのビルド 対応するEndpoint Centralのビルド 11213以前 10.0.644以降(アップグレード方法) 11312 10.1.2137.11(アップグレード方法) 「Desktop Central10.0.xから10.1.y.zへアップグレードする際の注意点」も併せてご覧ください。 13005~14205 10.1.2138.16(アップグレード方法) 10.1.2138.19(アップグレード方法) 10.1.2220.18(アップグレード方法) 10.1.2220.20(アップグレート方法) 10.1.2220.22(アップグレード方法) 14503、14630 11.2.2300.30(アップグレード方法) 14750、14820 11.3.2400.33(アップグレード方法)   ServiceDesk… [続きを読む]


baloon自動アップグレードの機能および本機能に伴うサポート対応

ServiceDesk Plusビルド14600(バージョン14.6)の主な機能強化として「自動アップグレード」機能がございます。 本ナレッジでは以下のトピックに基づいて、「自動アップグレード」の機能紹介と 自動アップグレード機能に伴う、弊社「技術サポート」対応についてお知らせいたします。 自動アップグレード機能の基本的な仕様につきましては、「ヘルプドキュメント」をご覧ください。 【トピック】 自動アップグレード機能の概要 「自動アップグレード通知」機能 「Emergency Migration」機能 「ホットスワップ」機能 「パッチ情報」タブ 自動アップグレード機能に伴う「技術サポート」の対応について 自動アップグレード機能の概要 [管理]→[一般設定]→[自動アップグレード]をクリックすると、次のような画面が表示されます。 「自動アップグレード」機能を用いると、次のような動作を実現できます。 「自動アップグレード通知」機能: 「SDAdmin/SDOrgAdmin」の役割を持つユーザーを設定可能。 サービスパックが利用可能になったとき、ホットスワップに成功したとき、 アップグレードのために再起動が必要となったとき等に、設定したユーザーにメール通知をすることができる。 「Emergency Migration」機能: 「Inportant Security Updates※1」または、「Hotfix※2」の条件を満たす、 ServiceDesk Plusビルドのサービスパック(ppmファイル)を事前に自動でダウンロードする。 自動ダウンロード後、再起動してアップグレードできる状態にする。 「ホットスワップ」機能: 自動でファイルをダウンロード後、ServiceDesk Plusのインストールディレクトリへパッチ※3を一時的に適用する。 ServiceDesk Plusのサービスを停止することなく、一時的にパッチの適用ができる。 「パッチ情報」タブ: 過去に手動で適用したサービスパックの情報や、 自動でダウンロードしたサービスパックの情報を表示する。 アップグレードの開始時刻/終了時刻/作業時間を計算する(ビルド14600以降のサービスパックのみ)。 ※1 脆弱性などのセキュリティ重要度の高い修正のみを含むサービスパックを指し、グローバル本社によって決定されます。 ※2 ServiceDesk Plusの重大な不具合/バグ修正のみを含むサービスパックを指し、グローバル本社によって決定されます。 ※3 セキュリティの更新や、不具合修正に必要なファイルを指します。 自動アップグレード機能に伴う「技術サポート」の対応について 自動的にダウンロードされたサービスパックでServiceDesk Plusのアップグレードが可能になると、 画面右上の[アップグレードして再起動]をクリックできるようになります。 そして、このボタンをクリックしてServiceDesk Plusをアップグレードかつ再起動すると、 現在ご利用いただいているServiceDesk Plusのビルド番号が変更されるため、 場合によっては、日本で未リリースのビルドへアップグレードされてしまう場合がございます。 自動アップグレード機能によってダウンロードされたサービスパックは、 [アップグレードして再起動]をクリックすることによってのみ、適用することができます。 そのため、通常のServiceDesk Plusサービスの再起動では、 自動アップグレード機能でダウンロードされたサービスパックは適用されません。… [続きを読む]


baloonMicrosoft Graphを用いたメールサーバー設定で必要な接続先(エンドポイント)

質問 受信/送信メールサーバー設定で「Microsoft Graph※1」を利用する際に 通信に必要な接続先(エンドポイント)を教えてください。 回答 Microsoft Graphを使用したメールサーバー設定を実施する場合、以下のエンドポイントが必要になります。 https://graph.microsoft.com/ このエンドポイントは、メールを含むMicrosoft 365へのアクセスと、その管理に必須となります。 参考リンク集 Graphエンドポイントにつきましては、以下をご覧ください。 Graphエンドポイント Microsoft Graphを用いたメールサーバー設定方法のドキュメントについては以下をご参照ください。 メールサーバー設定 - 送信 メールサーバー設定 - 受信 メールサーバーをOAuth認証で設定したい場合や、 OAuth認証の認可サーバーとしてAzureをご利用されたい場合、以下をご参照ください。 メールサーバーのOAuth認証 Azureを認可サーバーとして設定する方法 注釈 ※1 「Microsoft Graph」を用いたメールサーバー設定は「ビルド14201」から追加されております。 また、ビルド14201より古いビルドやサポート終了(EOL)となっているビルドをご利用中の場合、 ServiceDesk Plusを現在の最新ビルドまでアップグレードすることを推奨いたします。 アップグレード手順、およびリリースノートについては以下をご参照ください。 日本語版最新ビルドへのアップグレードの流れについて ServiceDesk Plusリリースノート一覧 [続きを読む]


baloonAMSライセンス期限切れ時の動作について

質問 AMSライセンスの期限が切れたときの製品の振る舞いについて教えてください。 回答 振る舞い AMSライセンスの期限が切れた場合、ServiceDesk Plusで利用可能な機能の範囲に変更はありません。 ただし、AMSライセンスが適用されていない場合、ServiceDesk Plusバージョン10以降にアップグレードすることができません。 復旧方法 ServiceDesk Plus画面右上の「?」アイコン →「ライセンス」より、 製品ライセンスを適用後にAMSライセンスを適用してください。 AMSライセンスが必要な場合、弊社ライセンス担当(jp-license@zohocorp.com)宛にご連絡ください。 また、AMSライセンスの発行手順につきましては「ライセンス発行の流れ」をご覧ください。 AMSライセンス適用時に問題が発生した場合、お手数ですが「技術サポート」までお問い合わせください。 年間ライセンスの振る舞い 年間ライセンスの期限が切れたときの製品の振る舞いについては、 「年間ライセンス期限切れ時の動作について」をご覧ください。 [続きを読む]


baloonMicrosoft Entra ID(旧:Azure AD)を用いたSAML SSOで必要な接続先(エンドポイント)

質問 Microfost Entra ID(旧:Azure AD、以降Entra IDと表記)をIdPとしてServiceDesk PlusのSAML SSO(シングルサインオン)を 利用する際に発生する通信に必要な接続先(エンドポイント)を教えてください。 回答 ServiceDesk PlusでSAML SSOを実装する際、以下のような通信が発生します。 各端末とEntra ID間 ServiceDesk PlusとEntra ID間 上記2種類の通信について必要な接続先(エンドポイント)は以下のとおりです。 必要なエンドポイント 「Microsoft Entra ID で基本的に利用されるエンドポイント(Microsoft社ページ)」の、 Microsoft Entra IDの基本的なエンドポイント一覧(56、59、および125) に基づき、以下のエンドポイントが必要となります。 ID 56: login.microsoftonline.com (認証要求に使用) secure.aadcdn.microsoftonline-p.com (Entra IDのコンテンツ配信ネットワークサービスに使用) ID 59: graph.windows.net (ディレクトリサービスに使用) ID 125: aadcdn.msauth.net(追加のCDNエンドポイント) aadcdn.msftauth.net(追加のCDNエンドポイント) 通常、これらのIDは以下のエンドポイントに関連しています。 login.microsoftonline.com graph.windows.net そのため、各通信で全体で必要なエンドポイントは次のとおりになります。 各端末とEntra ID間 login.microsoftonline.com ServiceDesk PlusとEntra ID間 login.microsoftonline.comおよび、graph.windows.net ServiceDesk… [続きを読む]


baloonMicrosoft Exchange Onlineに対するExchange Web Service(EWS)のサポート終了のお知らせ

本投稿は、「End of Life Announcement for Microsoft Exchange Web Services (EWS) for Exchange Online」をもとに作成しております。 概要 Microsoftでは、2026年10月1日より、Exchange OnlineおよびOffice 365でのExchange Web Service(EWS)を終了いたします。 参考:「Retirement of Exchange Web Services in Exchange Online(英語)」 以前よりMicrosoftは、EWSの機能更新プログラムを実施しないことを発表しており、 引き続きセキュリティ更新プログラムや特定の非セキュリティ更新プログラムを実施するが、 製品のデザインと機能は変更されないことを示しております。 参考:「Upcoming changes to Exchange Web Services (EWS) API for Office 365(英語)」 Microsoftの方針を踏まえ、ServiceDesk Plusでは、 Exchange Online(Outlook/Microsoft 365)メールボックスに対するEWSのサポートを終了いたします。 影響と対策 影響 ServiceDesk Plusで、Exchange Onlineメールボックスに対してEWSを利用している場合、 バージョン14.7(ビルド14710)以降のアップグレードが停止します。 対策 アップグレードの停止を避けるために、受信および送信メールサーバー設定の両方を 「Microsoft… [続きを読む]


baloonサーバーにPythonをセットアップする方法

本ナレッジは、本社で公開されている記事を翻訳しています。 最新情報に関しましては、こちらをご覧ください。 本記事はServiceDesk PlusサーバーでPythonスクリプトを実行するための設定方法を説明しています。  まず始めに、アプリケーションサーバー上にPythonをインストールします(こちらの外部サイトからダウンロード可能です)。 ※バージョン3.4.1以上であればどのバージョンでも問題なく動作します。 セットアップを実行し、画面上の指示に従ってPythonのインストールを完了します。 インストール先はセットアップ中に指定可能ですが、アクセスしやすいパスにすることをお勧めします。 インストールが完了後、「ファイル名を指定して実行」またはコマンドプロンプトへ 「Python」または「Py」と入力することで、Pythonインタプリタへアクセスできるようになります。 スクリプトの多くは、APIコールを行ってさまざまなアクションを実行/処理するために「requests」と呼ばれる Python ライブラリを使用します。 これはデフォルトのPythonパッケージにはバンドルされていないため、個別にインストールする必要があります。 管理者権限でコマンドプロンプトを開き、「py -m pip install requests」コマンドを実行すると、requestsモジュールがインストールされます。 リクエストモジュールの詳細については、こちらをご覧ください。 xlsのインプットを読み取るスクリプトの多くは、さまざまなアクションを実行/処理するために「xlrd」と呼ばれるPythonライブラリを使用します。 同様にデフォルトのPythonパッケージにはバンドルされていないため、個別にインストールする必要があります。 管理者権限でコマンドプロンプトを開き、「py -m pip install xlrd」コマンドを実行すると、xlrd モジュールがインストールされます。 xlrdモジュールの詳細については、こちらをご覧ください。 [続きを読む]


baloonインストールディレクトリの確認手順

動作確認ビルド:14750 本ナレッジでは、ServiceDesk Plusの製品画面上からインストールディレクトリを確認する方法をご案内します。 確認手順 [コミュニティ]タブ へ移動します。 「トラブルシューティング」セクションの[ヘルスメーター]をクリックし、 ヘルスメーターのポップアップ画面を開きます。 「インストールプロパティ」セクションへスクロールダウンし、 「インストールディレクトリ」に記載されているファイルパスを確認します。   [続きを読む]


baloon【クエリ/スクリプト有償サポート】有償サポートが適用される範囲について

このページでは、クエリ/スクリプトのサポートを有償で提供するにあたり、 有償とさせていただくお問い合わせ/無償で引き続きサポート可能なお問い合わせについてご案内いたします。 ServiceDesk Plus Cloudのナレッジベースはこちら 有償/無償の範囲についてご不明な点等がございましたら、技術サポートへお問い合わせください。 ※以下のリンクをクリックすることで対象のセクションにジャンプできます。 有償サポート例 無償サポート例 有償サポート例 以下は有償でのサポートとなるお問い合わせの一例です。 クエリ/スクリプトを弊社にて作成し提供する場合 サポート対象外(EOL)のビルドからアップグレードした際に、該当のクエリ/スクリプトが使用不可能になった場合 EOLのビルドからアップグレードした際の新規依頼につきまして、 その使用不可能となった原因が、仕様変更/不具合に関わらず、新規クエリ/スクリプトの作成依頼として対応いたします。 サポート対象のビルドについて、詳しくは「サポート終了(EOL)について」をご参照ください。 ビルド番号の確認方法について、詳しくは「ご利用中のビルド番号の確認方法について」をご参照ください。 既存やナレッジ記載、デフォルトのクエリ/スクリプトへ、さらに追加でのクエリ/スクリプトを依頼する場合 過去に有償サポートより提供したクエリ/スクリプトへ、さらに編集/追加を加えたクエリ/スクリプトを依頼する場合 有償化前にサポートより提供したクエリ/スクリプトへ、さらに編集/追加を加えたクエリ/スクリプトを依頼する場合 クエリ/スクリプトを依頼した時期が、有償化前/後に関わらず、 1つ(1行)でもカラム/ステートメントを編集/追加する依頼については、新規クエリ/スクリプトの作成依頼として対応いたします。 ServiceDesk Plusの基本機能の無効化/有効化に伴い、データベース上で実行する必要のあるクエリ(UPDATE、DELETE等)を依頼する場合 ServiceDesk Plusの基本機能/仕様を超えた要件を達成するために、クエリ/スクリプトの実行が必要な場合 不具合や既知の問題の解消/回避策として、弊社より提供する場合は無償となります。 無償サポート例 以下は引き続き無償でサポートが可能なお問い合わせの一例です。 不具合/仕様等の調査に伴い、弊社より提供する場合 不具合等の調査に伴い、クエリ/スクリプトの実行を依頼させていただく場合がございます。 この場合、いかなるクエリ/スクリプトも無償で提供いたしますが、 提供したクエリ/スクリプトを、調査以外の目的でご利用いただくことはお控えください。 不具合や既知の問題の解消/回避策として、弊社より提供する場合 基本機能/仕様を超えた要件の達成のために、クエリ/スクリプトの実行が必要な場合は有償となります。 サポート対象のビルド範囲内のアップグレードで、該当のクエリ/スクリプトが使用不可能になった場合 サポート対象のビルドについて、詳しくは「サポート終了(EOL)について」をご参照ください。 ビルド番号の確認方法について、詳しくは「ご利用中のビルド番号の確認方法について」をご参照ください。 ユーザー様ご自身でクエリ/スクリプトを作成する際の、SQLテーブル値/APIのおよび該当の値のデータ型等 一部テーブル値等には公開できない情報がある可能性がございますこと、あらかじめご了承ください。 弊社よりクエリを提供後、貴社ご自身の責任にて、クエリ/スクリプトを修正/改良する場合 日本および本社で、既に公開しているクエリをそのまま利用する場合 [続きを読む]