表示回数の多いナレッジ: ネットワークパスが見つからない、Endpoint Centralサーバーのセットアップ、ユーザーのログイン・ログアウト時刻/PCの使用時間を取得する方法、
Feature Updateの適用方法、Red Hat Enterprise Linuxのパッチ管理について
よくある質問から探す
Endpoint Centralの要件・設定
機能から探す
主なコンピューター管理の機能
- パッチ管理機能
- インベントリ管理機能(IT資産管理)
- ソフトウェア配布機能
- 構成機能(端末設定の変更)
- リモート制御機能(リモートコントロール)
- レポート機能
- その他の機能(OS配布/アドオン/管理対象/他製品との連携 など)
カテゴリーから探す
既知の問題
- 【既知の不具合】RHEL 8のパッチ配布が失敗する
- 【既知の問題】セルフサービスポータルで公開先に設定したカスタムグループを削除できない
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Central/Endpoint Centralの脆弱性(CVE-2022-47966)について
- 【最新ビルドで修正済み】メタファイルの問題によるLinuxのパッチスキャン失敗
- 【最新ビルドで修正済み】Red Hat Linuxの設定が「検証中です」のまま進行しない
- Apacheのライブラリのバージョンに起因するSAML認証の脆弱性について
- 【既知の不具合】RHEL 7のパッチ管理において、指定システムのyumキャッシュが肥大化する
- 【修正済み】パッチのクリーンアップの通知において、メールアドレスが登録できない
- 【修正済み】スケジュールパッチスキャンが実行されない
- 【既知の不具合】MDMプロファイルをインストールしたMac端末がMDMモジュール上に表示されない
リリースノート
- Endpoint Central 10.1.2220.22リリースノート
- Desktop Central 10.1.2220.20リリースノート
- Desktop Central 10.1.2220.18リリースノート
- Desktop Central のアップグレード
- 日本国内向けリリースビルド一覧・各ビルドのEOL
- Desktop Central 10.1.2138.19リリースノート
- Desktop Central 10.1.2138.16リリースノート
- Desktop Central 10.1.2137.11リリースノート
- Desktop Central 10.0.644 リリースノート
- Desktop Central 10.0.643リリースノート
セキュリティ
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2022-48362)について
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Central/Endpoint Centralの脆弱性(CVE-2022-47966)について
- Endpoint Central(Desktop Central)では、Cookieの属性が適切に設定されていますか。
- Apacheのライブラリのバージョンに起因するSAML認証の脆弱性について
- Apache Commons Textライブラリの重大な脆弱性(CVE-2022-42889)の影響について
- 二段階認証の有効後、ワンタイムパスワードが届かない
- 二段階認証の無効化
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2022-23779)について
- コンソール画面への自分のログイン履歴や接続中のセッションを確認できますか。また、セッションの有効期限を変更できますか。
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-46164, CVE-2021-46165, CVE-2021-46166)について
アップグレード手順
- Endpoint Central 10.1.2220.22へのアップグレード手順
- ログイン画面やコンソール画面にバージョンアップの案内が表示されますが、適用すべきでしょうか。
- Endpoint Central 10.1.2220.20へのアップグレード手順
- Endpoint Central 10.1.2220.18へのアップグレード手順
- Desktop Central のアップグレード
- 日本国内向けリリースビルド一覧・各ビルドのEOL
- Desktop Central 10.1.2138.19へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.1.2138.16へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.x から 10.1.y.z へアップグレードする際の注意点
- 最新のビルド や サポート中のビルド番号 は、どこから確認すればよいでしょうか。