Desktop Centralの既知の不具合はこちらをご確認ください。 | Desktop Centralのセキュリティに関する情報はこちらをご確認ください。 | クラウド版のナレッジはこちらをご覧ください。
よくある質問から探す
機能から探す
主なPC管理の機能
- パッチ管理機能
- インベントリ管理機能(IT資産管理)
- ソフトウェア配布機能
- 構成機能(ローカルグループポリシー/端末設定の変更)
- リモート制御機能(リモートコントロール)
- レポート機能
- その他の機能(OS配布/管理対象/他製品との連携 など)
カテゴリーから探す
FAQ
- プリンターの印刷履歴を確認できますか。
- 最新のビルド や サポート中のビルド番号 は、どこから確認すればよいでしょうか。
- パッチ自動配布の結果を確認するには、どうすればよいでしょうか。
- エージェントログの最大サイズはどの程度になりますか?
- カスタムスクリプト機能でPowerShellを実行するにはどうすればよいでしょうか。
- ログイン画面やコンソール画面にバージョンアップの案内が表示されますが、適用すべきでしょうか。
- Windows 11 へのアップグレードをブロックする
- タブの表示順の変更
- アップグレード通知を非表示にする方法
- 【Desktop Central ビルド10.1.2137.11以降】パッチ管理機能の仕様変更、強化
既知の問題
- 【既知の不具合】Windowsエージェントのトラブルシューティングツールが正しく表示されない
- 【既知の不具合】10.0.572より前のビルドから10.1.2137.11にアップグレード後にRedHat指定システムの同期が失敗する
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-46164, CVE-2021-46165, CVE-2021-46166)について
- 【既知の不具合】コンソール上からのLinuxエージェントのアンインストールに失敗する
- 【既知の不具合】MDMプロファイルを利用した構成の適用が完了しない
- 【制限事項】コマンドプロンプト等のシステムマネージャーにおける日本語入力について
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-44515)について
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-28960)について
- 【修正済み】Mac向け構成がBig Surに対して適用できない
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-37414)
モジュール
- エージェントがイメージとして検出されます - Agent is detected as an Image
- 二段階認証の無効化
- 【既知の不具合】Windowsエージェントのトラブルシューティングツールが正しく表示されない
- パッチ自動配布の結果を確認するには、どうすればよいでしょうか。
- Windows 11 21H2 Feature Updateの適用方法
- エージェントログの最大サイズはどの程度になりますか?
- カスタムスクリプト機能でPowerShellを実行するにはどうすればよいでしょうか。
- グループポリシー(GPO)を使用したエージェントのインストール(Active Directoryドメイン環境)
- Windows 11 へのアップグレード
- 「禁止ソフトウェアを検出しました」のポップアップメッセージが表示されました。どうすればよいでしょうか。
リリースノート
- 日本国内向けリリースビルド一覧・各ビルドのEOL
- Desktop Central 10.1.2137.11リリースノート
- Desktop Central 10.0.644 リリースノート
- Desktop Central 10.0.643リリースノート
- Desktop Central 10.0.642リリースノート
- Desktop Central 10.0.587 リリースノート
- Desktop Central 10.0.562 リリースノート
- Desktop Central 10.0.533 リリースノート
- Desktop Central 10.0.519 リリースノート
- Desktop Central 10.0.482 リリースノート
セキュリティ
- 二段階認証の無効化
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2022-23779)について
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2022-23863)について
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-46164, CVE-2021-46165, CVE-2021-46166)について
- Desktop CentralはSpring Frameworkを使用していますか。
- TLS1.0/1.1の無効化
- エージェント・サーバー間の証明書認証の有効化
- セキュリティ通知メール設定
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2022-23863)について
- 【最新ビルドで修正済み】Desktop Centralの脆弱性(CVE-2021-44757)について
アップグレード手順
- 日本国内向けリリースビルド一覧・各ビルドのEOL
- 最新のビルド や サポート中のビルド番号 は、どこから確認すればよいでしょうか。
- ログイン画面やコンソール画面にバージョンアップの案内が表示されますが、適用すべきでしょうか。
- Desktop Central 10.1.2137.11 へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.644 へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.643 へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.642 へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.x から 10.0.587 へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.x から 10.0.562 へのアップグレード手順
- Desktop Central 10.0.x から 10.0.533 へのバージョンアップ手順